慣れないなぁ~

関東に来て驚いたのが

『先生』だ

鶴見で修業していた時も葬儀には何度か出たことがあったが

その時は違ってた

でも今は

『先生』だ

なんでだ?

言われていい気分はしない

小さい頃から問題児だったので

先生には良い思い出がない

トラウマだ

東北以北では

『光澤院さん』だとか『のうしょうさん』と呼ばれる

そのほうが親しみがある

先生って呼ばれるとなんだか偉そうに感じる

学校だけでいいっしょ

元来

坊さんが偉いわけじゃない

お経やお釈迦様の教えが偉いのだ

坊さんなんかちっとも偉くない

ただの呼称でしょって言われればそうなんだが

自分としては気分良くない

慣れないなぁ~

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました